キソパッキング工法


キソパッキング工法は
土台と基礎の間に「キソパッキン」を
挟ませることで、コクンリートや床下全域の
湿気による木材の腐敗を防ぎます。
排湿できる良好な床下環境をつくることで
断熱材の性能を維持します。
基礎に通気口を設けずに済むため
基礎の耐力が上がり
頑丈な基礎になります。


■基礎強度の比較


●基礎に換気開口部を設けるのに上端筋を切断するため耐力が低下。地震に弱く、クラックの原因になりやすい。
●基礎と土台が接しているため、土台が腐る原因になる。
●基礎天端のレベル出しが大変。


●基礎と土台の間が換気口なので配筋など施工が簡単。基礎は頑丈。
●基礎と土台が離れているので土台が腐らず乾燥状態を維持。基礎天端のレベル出しが素早く簡単。



■住まいの省エネ・高耐久の条件は湿気の除去
キソパッキング工法は、床下全域の湿気を排湿できる良好な床下環境をつくることで断熱材の性能を維持。さらに土台の腐れを防ぎ、リロアリや腐朽菌を寄せつけない好条件をつくることになります。

●ムラのない全周換気でコーナーの隅々まで換気。
●断熱材の中の湿気も排湿して、断熱材の性能を維持します。
●床下の乾燥状態を維持し、腐朽菌の発生を未然に防ぎます。

※公的機関からの評価承認、換気性能・耐久性能評価(住木評価第6-1号)

■床下全周換気システムは暖房費を節約する?
寒冷地において、キソパッキング工法で開放的な床下換気をしたときと、冷気を遮断するために、換気スリットを閉 鎖したときの床温度の違いを比較しまし た。 結果、キソパッキング工法にて開放的に通気した方が、床温度が高いことが実証されました。 それは、床断熱材の性能低下の原因となる床下の湿気を効果的に排湿し、断熱材の性能を維持することで、室内の熱ロスを防ぐからです。

■コンクリートの基礎と木質の土台を絶縁しました。
寒冷地において、キソパッキング工法で開放的な床下換気をしたときと、冷気を遮断するために、換気スリットを閉 鎖したときの床温度の違いを比較しまし た。 結果、キソパッキング工法にて開放的に通気した方が、床温度が高いことが実証されました。 それは、床断熱材の性能低下の原因となる床下の湿気を効果的に排湿し、断熱材の性能を維持することで、室内の熱ロスを防ぐからです。
●土台がコンクリートの水分を吸収するのを防ぎます。
●土台の適度な乾燥化により腐れを防ぎ、シロアリを寄せ付けません。
●キソパッキンとキソパッキンの間は常に開放面となり、さらに木材の乾燥を促進します。

※シロアリの触害を予防する条件は、良好な換気環境を確保することです。
※法令では、地面から1m以下の木部には防腐・防蟻措置を行うことが義務づけられています。

 



 

       大阪府高槻市芥川町2丁目14番21号
       
TEL:072-681-9111
株式会社 サンワコーポレーションは、高槻・茨木市を中心に分譲住宅の建築・販売を中心に、
立替・リフォーム等、お客様に『より快適な暮らし』を提案し続けています。
Copyright(c) 株式会社 サンワコーポレーション All right reserved.